結婚のお引越し手続き

結婚の基本手続き

タイミング
誰が
どこで
どうする
□婚姻届

海外挙式&ハネムーンや新居手続きをスムーズにしたいなら挙式2か月前から。

二人の記念日などでいつでも

基本的に2人で

(代理人可)

結婚前の2人の本籍地・新しい本籍地・所在地の役所
役所で入手した婚姻届、戸籍謄本(現本籍地以外に提出する場合)を提出
□結婚届
入籍後すぐ
本人>
※上司への報告は
挙式の3~4カ月前に!
勤め先の上司、
担当部署
所定の結婚届、住民票などを提出(仕事を続ける場合)
□退職願
退職3カ月前遅くとも1カ月前
本人
※上司への報告は
挙式の3~4カ月前に!
勤め先の上司、
担当部署
退職願を提出
(退職する場合)
□雇用保険>
退職後すぐ
(受給期間の有効期限は1年なので注意)
退職後再就職の
意志のある本人
現住所の管轄内にあるハローワーク
離職票、雇用保険の被保険者証、本人確認書類、証明写真(3×2.5cm)を持参して手続き
□公的年金
退職後
扶養者、または
退職する本人

扶養者の勤め先

扶養者が自営業なら、住民票がある役所の年金課

>会社に準じる
(第3号被保険者として)
第1号被保険者として新たに手続き

□健康保険>
退職後
扶養者、または
退職する本人

 

扶養者の勤め先

 

扶養者が自営業なら住民票がある役所の国民保険課

会社に準じる
(結婚届により自動的に加入手続き)

国民健康保険に加入手続き

□確定申告
退職した翌年の申告時期
(2/16~3/15)
年度の途中で退職して再就職していない本人
最寄りの税務署
税務署で入手した申告用紙、源泉徴収票、住民票を持参。記入して郵送も可

結婚の名義・住所の変更

タイミング
誰が
どこで
どうする
□パスポート
(新規発給・切替発給の場合)

海外挙式 or ハネムーンをするなら挙式1カ月前から

本人

住民登録をしている
都道府県の
旅券発券窓口
一般旅券発給申請書、戸籍謄本、住民票、運転免許証など本人確認書類、印鑑、写真(4.5×3.5cm)、切替発給の場合は有効旅券。申請後、受理票を持って再度窓口へ、収入印紙を購入して受け取る
□パスポート(訂正申請の場合)
海外挙式 or ハネムーンをするなら挙式1カ月前から
本人
住民登録をしている
都道府県の
旅券発券窓口
一般旅券訂正申請書、戸籍謄本、有効旅券、住民票。姓、名又は本籍の都道府県名は訂正申請が可能だが、パスポートのサインも変えたい場合、写真の印刷されているページ及びICチップの中の氏名等の情報の変更には新規発給申請が必要
□運転免許証
身分証明に使えるので
入籍後、住所・氏名が
変わったら一番に!
本人
新住所を所轄する
警察署交通課または
運転免許試験場
これまでの運転免許証、住民票、運転免許証記載事項変更届
※変更したい内容やあなたの国籍によって異なりますので詳しくは最寄の警察署までお問い合わせください
□自動車登録
住所・氏名が変わったらすぐ
本人
所轄の陸運支局
自動車検査証、自動車保管場所証明書、自動車損害賠償責任保険証明書、印鑑、住民票が必要。複雑なのでディーラーに頼むとよい
□銀行口座
住所・氏名が変わったらすぐ
本人

口座開設した支店、
または最寄りの支店

通帳、キャッシュカード、新旧の届出印、新旧住所の証明書(住民票など)を用意して窓口へ

□クレジットカード
住所・氏名が変わったらすぐ
本人

カード会社

必要書類を電話やHP経由で取り寄せ、必要事項を記入して郵送

□生命保険 住所・氏名が変わったらすぐ 本人 各生命保険会社 必要書類を電話やHP経由で取り寄せ記入して郵送。名義・住所変更、改印手続き、振込方法の変更、受取人の名義を夫または妻に変更するほか、契約内容の見直しも
□損害保険 住所・氏名が変わったらすぐ 本人 各損害保険会社 必要書類を電話やHP経由で取り寄せ記入して郵送。プランを家族用にするなど契約内容の見直しも
□電話 住所・氏名が変わったらすぐ 本人 加入している電話会社 運転免許証など改名が証明できるもの、新旧の印鑑、口座振替ならば金融機関の届出印と通帳を用意して代理店窓口へ
□携帯電話 住所・氏名が変わったらすぐ 本人 加入している
携帯電話会社の
販売代理店
運転免許証など改名が証明できるもの、新旧の印鑑、口座振替ならば金融機関の届出印と通帳を用意して代理店窓口へ
□インターネット 住所・氏名が変わったらすぐ 本人 プロバイダ 各会社の手続きに準じる
□ケーブルテレビ
住所・氏名が変わったらすぐ
本人
各放送局
カスタマーセンター
各会社の手続きに準じる

※引越の基本的な手続きについてはこちらを

引越し業者を選ぶならまず、一括引越し見積もり

一括見積もりサイト比較はこちらです